市からのお知らせ

第二回須磨海苔フェア 参加店の募集について


神戸沖は、大阪湾の豊富な養分と明石海峡の速い潮流に恵まれており、そこで育つ「須磨海苔」は、アミノ酸やミネラル分などの栄養が豊富で、色が黒く、肉厚で優れた品質が特徴です。
神戸の特産品「須磨海苔」を市民や観光客に広く伝えるために、飲食店や食品事業者と連携して期間限定での集中プロモーションを行います。

 

1 第2回須磨海苔フェアの概要

(1)開催期間令和2年2月1日(土曜)~約1か月間(各参加店により異なる)

(2)場所各参加店にて

(3)内容須磨海苔を使ってオリジナルメニュー・加工品を開発していただき、期間限定で販売していただきます。

 

2 参加店について

(1)応募条件

ア)須磨海苔の加工・調理によりオリジナルメニュー・加工品を開発、販売する飲食店等

イ)飲食店等は、保健所の食品営業許可等を受けていること

ウ)お店の概要がわかるURLや資料を添付し、参加エントリーを行うこと

(2)留意事項

参加店には、市が試作用の須磨海苔サンプル(焼海苔・寿司海苔のみ)をお配りします。

ア)サンプルの配布は神戸市内の飲食店等に限ります。

イ)フェアで使用する須磨海苔(焼海苔・寿司海苔・味海苔・生海苔)は、以下「5須磨海苔を買える場所」に記載のお店にて直接購入をお願いします。

ウ)須磨海苔メニューの販売期間は、参加店で設定してください(最低2週間)。

 

3 主なスケジュール

令和元年12月24日(火曜)参加店募集開始

令和元年12月24日(火曜)~令和2年1月16日(木曜)募集期間

令和2年1月17日(金曜)試作用須磨海苔(焼海苔・寿司海苔)配送

令和2年1月17日(金曜)~28日(火曜)須磨海苔を使ったオリジナルメニューの開発

令和2年2月1日(土曜)~須磨海苔フェアスタート

 

4 応募方法

以下メールアドレスあてに、「第2回須磨海苔フェア登録申請用紙」を提出(e-mail)。

「第2回須磨海苔フェア登録申請用紙」は下部「関連資料」よりダウンロード

(提出先)shokuto@office.city.kobe.lg.jp

(注意)担当者からの返信がありましたら、参加登録完了となります。

 

5 須磨海苔を買える場所

(1)焼海苔・味海苔・寿司海苔
名称:神戸市漁業協同組合直売所
所在地:神戸市垂水区平磯3丁目1番10号(垂水漁港内/JR垂水駅から南へ徒歩10分)
連絡先:0120-333-132

(2)生海苔
名称:すまうら水産有限責任事業組合事務所
所在地:神戸市須磨区須磨浦通6丁目61番地
連絡先:078-735-4200

◆関連資料第2回須磨海苔フェア登録申請用紙(WORD:16KB)