記者資料提供(令和2年10月29日)
「食べる場」・「食べる道具」・「食べるもの」をテーマにした御崎公園で初開催のマーケット!
里山の間伐材や竹など地域の素材を使ったスプーンづくりなどのワークショップや、神戸の採れたて素材を使ったごはん・コーヒーを片手に、開放感あふれる御崎公園の芝生でのひとときを楽しみませんか。
食べるをつくる 開催概要
1.開催日時
令和2年11月7日(土曜)10:00~16:00
入場無料/ワークショップ・飲食は有料(ごはん販売は14時まで・その他物販は16時まで)
2.会場
御崎公園芝生広場(神戸市兵庫区御崎町1丁目2)
3.開催内容(詳細はチラシ(PDF:866KB)をご覧ください。)
・WS|地域資源を使ったワークショップ(一部予約制)
・飲食|神戸の旬の食材を使ったごはん・おやつ・ドリンク等の販売
・物販|神戸の新鮮野菜の販売、神戸で獲れた干しちりめんの販売
4.主催
食べるをつくる実行委員会
5.その他
会場へは、神戸市営地下鉄海岸線「御崎公園」又は「和田岬駅」が便利です。
雨天決行・荒天中止(当日の開催状況等は下記よりご確認ください)
神戸市事業・イベント案内センター 078-333-3372 ※年中無休 8時~21時
食都神戸HP https://www.gastropoliskobe.org/category/news-events/
Facebook 「食べるをつくる」 https://m.facebook.com/events/3647989861926928(外部リンク)
新型コロナウイルス感染防止についてご来場予定の方へのお願い
風邪のような症状のある方、体調不良、発熱、咳などの症状がある方は、ご来場をお控えくださいますようお願いします。
行き帰りや注文時などのマスクの着用をお願いします。
来場者の健康・安全面を第一に考慮し、会場内入場者数を制限する場合がありますので、ご協力よろしくお願いいたします。
食都神戸とは
大都市でありながら、山と海に囲まれた立地から、豊かな農水産物に恵まれています。市では、このポテンシャルを活用し、世界に注目される食文化の都「食都神戸」の構築をすすめています。このたび、11月を「神戸の食文化を考える月間」と位置付け、食育・環境・手仕事・アートなど、様々なアプローチから食文化とまちづくりについて考える催しを展開しています。
▼食都神戸の新たな展開がスタート~みんなでつくろう、食都神戸~(10/22記者発表)
※掲載時の内容から、「食べるをつくる」体験内容に一部変更があります。
https://www.city.kobe.lg.jp/a67688/press/20201022minnadetsukurou.html