市からのお知らせ

「平野コープ農園」農園づくりワークショップを開催します

者資料提供(令和3年2月15日)

神戸市では、大都市でありながら海と山に囲まれた立地を活用し、新たな食文化の都「食都神戸」の構築をすすめており、令和2年度より都市部で農に触れる機会を創出するアーバンファーミングを推進しています。

令和3年4月、モデル農園の第三号かつエディブルパーク実証実験の場として平野展望公園(兵庫区)に「平野コープ農園」のオープンを予定しており、同農園の立ち上げに向けた設えづくりのワークショップを開催します。(平野コープ:英語のcooperative(協同)から、地域のコミュニティづくりを協同して取り組むという思いに由来しています)

1.アーバンファーミング及びエディブルパークとは
「食べること・育てること」に対する市民の関心を高め農のあるライフスタイルの普及を目的に、市内の都市地域(農村地域以外)において市民が農に触れる機会を創出する「アーバンファーミング(都市農業)」事業を推進しています。

その一環として、都市公園で食べられる果樹や野菜等を育てる取組である「エディブルパーク」や空地等を活用したコミュニティ農園の開設支援を行っています。

2.「平野コープ農園」の概要
場所:平野展望公園内国道側
施設:コミュニティ広場、コミュニティ農園、学びの広場(会員登録制の農園)
果樹の種類:ユズ等柑橘類、いちじく、プラムなど
オープン:令和3年4月1日(木曜)予定
学びの広場利用申込:令和3年2月15日(月曜)~ ※先着順
申込条件等の詳細は、神戸R不動産サイト内「平野コープ農園」ページに掲載
(URL https://www.realkobeestate.jp/column.php?n=1316

3.ワークショップについて(申込は終了しました)
(1)木枠、土づくり 令和3年3月13日(土曜)10時~16時  20名程度
(2)ベンチ、畝づくり 令和3年3月14日(日曜)10時~16時  20名程度
(3)柵、物置等 令和3年3月20日(土曜)10時~16時  20名程度
(4)木のベンチ、スパイラルガーデン 令和3年3月21日(日曜)10時~16時  10名程度
申し込み方法:上記サイト内から申込み

※雨天のため、21日(日)に予定していたワークショップは中止いたします。
(スパイラルガーデンづくりは20日(土)に実施します)

4.スケジュール
令和3年
2月15日~ 会員・ワークショップ参加者の募集
3月1日~ 設備等工事
3月13、14、20、21日 ワークショップによるベンチづくり等
3月下旬 果樹植樹
4月1日~ オープン

5.取材申込先
食都神戸運営共同事業体(事務局:有限会社Lusie(神戸R不動産運営))
担当:小泉、井上 TEL:078-271-8227

6.関連リンク
・KOBE URBAN FARMING アプリ https://kobeurbanfarming.jp/