市からのお知らせ

神戸の農・漁・林業の魅力に触れる体験プレスツアーを開催します

神戸市は大都市でありながら山と海に囲まれており、北区・西区の農村地域や、南部に広がる瀬戸内海などで豊かな農水産物が生産されています。「食都神戸」を推進する取組の一環として、神戸の食文化を支える農漁業とそれらをつなぐ六甲山系の森林・里山をテーマに、メディアや市内の飲食関係者向けに神戸の生産現場や食材の魅力を知っていただく体験プレスツアーを開催します。

1.ツアー概要

農作物や海苔をはじめとした海産物、六甲山の木材など、神戸の豊かな資源の生産現場や活用の場を訪れます。
最前線で携わる生産者のお話を聞きながら、ツアーを通して神戸の魅力に触れ、体験していただけるツアーです。メディア関係者の皆様は今後の企画の検討材料として、飲食店関係者の皆様は地産地消の取組を検討いただく機会としてぜひお役立てください。

(1)日時:令和3年12月20日(月曜)10時00分から17時00分
(2)対象:各種メディア関係者、市内飲食関係者など
(3)参加費:無料
(4)募集人数:先着20名
(5)応募方法:フォームからご応募ください(https://forms.gle/F444JBNCKpEYg6A66
(6)集合時間:9時50分
(7)集合場所:JR須磨駅南口 すまうら水産直売所前(須磨区須磨浦通4丁目9)
※ツアーはバスで移動しますので、集合場所には公共交通機関でお越しください(解散場所:JR三ノ宮駅付近)
(8)ツアー予定(天候や状況により、内容が変わる可能性があります)

時間

場所

内容

10時00分から
11時20分

すまうら水産海苔工場
https://sumaurasuisan.jp/

・海苔収穫現場/工場見学

12時15分から
14時00分

淡河宿本陣跡
https://www.ogo-honjin.com/

・北野農園のお米の話
・神戸の山と海を堪能できるスペシャルランチ
・神戸産木材を活用した新しい取組紹介

14時15分から
14時45分

片山農園
https://kobeurbanfarming.jp/farmers/2247

・生産現場の見学
・イチゴ栽培のお話

15時30分から
16時20分

ナチュラリズムファーム
http://www.naturalismfarm.com/

・有機栽培見学
・CSA(地域支援型農業)のお話
https://biocreators.org/csa.php

17時00分

JR三ノ宮駅周辺にて解散

2.食都神戸とは

2015年から都市地域と農漁業地域が近接した神戸独自のポテンシャルを最大限に活用し、神戸産農水産物を使用した飲食店などの拡大、里山の木材や環境を活用した商品開発など、農を活用した食ビジネスを市内全域に展開し、国内外に発信する戦略として「食都神戸」を掲げ、世界の人々が集い食で賑わう食文化の都の創造をすすめています。

3.食都神戸公式HP・SNSのご紹介

内容変更などがある場合は、下記食都神戸公式HP・SNSにてお知らせします。
HP:https://www.gastropoliskobe.org/
Facebook:https://www.facebook.com/gastropoliskobe/
Instagram:https://www.instagram.com/gastropoliskobe/?hl=ja

参考:KOBE URBAN FARMING(コウベアーバンファーミング アプリ)
KOBE URBAN FARMINGは、「食都神戸」の情報発信メディアです。アーバンファーミング(都市農園)の取組みや、農家や漁師といった「生産者の視点」、食にまつわる「事業者の視点」、神戸市内で暮らす「生活者の視点」、それぞれの視点から“食”を通した新たな都市の営みをお伝えしています。
URL:https://kobeurbanfarming.jp/

4.お問い合わせ先

graf(有限会社デコラティブモードナンバースリー) 担当:村川
Eメール:kouichiro_murakawa*graf-d3.com(メール送信時に、*を@に置き換えてください)
TEL:06-6459-2082 (平日10時から18時)