RESTAURANT

丸一食堂

COVERAGE DATE

Jul 2,2019

Photo & written by citizen writer

常連のお客様が、自宅の玄関みたいにフラッと入ってきて、

台所で冷蔵庫を開けるように冷蔵ケースを覗き込んで、一品二品おかずを取り出して、「(ごはん)小と豚汁」。それだけ言うと席に着く。温められたおかずとツヤツヤご飯と湯気の上がる豚汁が載ったお盆が目の前にすっと。なんだかウチの家の食卓みたい…そんなデジャブ感。夜勤のお仕事帰りの人、近所の企業の団体さん、演芸見た帰りの人、色んな仕事や色んな暮らし方のお客さんが、思い思いに入ってきて、普通にご飯を食べて、さりげない会話を交わす人もいるし、ほとんど話さずに食べてスッと帰っていく人もいる。みんなそれぞれに絶妙な「普通」の感覚。「それが大事。それがここの持ち味やから」とお母さん。 火事で 4 年ほどお店閉めておられた時、再開を願ったご主人 が大切にしてこられた「お客さんは家のご飯みたいに安心して食べたいものを食べに来てくれるから、普通のものを作りたい」という気持ちはお店の皆の願いとして、今日も数々の美味しそうな料理たちになって、暖簾をくぐる私達を待っていてくれる。「ただいま」 、なんだかそう言いたくなるお店です。

お店の歴史

昭和 28 から 29 年に創業、丸一の名前の由来は、創業者の お兄さん「はじめさん」の「一」の字から。今店頭に立つお母さんの代になったのが昭和 34 年。「昔はウチみたいな飯屋 というか定食屋はね、この界隈にいっぱいあったんよ。中でもうちは古い方やったけど。そのころは賑やかで、松竹座の人とかも来てくれてた。最近は定食屋の数もドンドン減ってきて、ウチが一番古くなった。この頃は街もずいぶん様変わって、人通りも変わってきたけど、ウチみたいに変わらん店 があってもええかなと思ってる。」 震災や火事を乗り越え、移り変わる新開地の街を、周りの人 達の胃袋をいつもどおりに満たしながら 60 年余、静かに見 守っている丸一食堂の暖簾に、「江戸時代から地域に続く飯 屋の伝統」を引き継ぐ気概のようなものを感じます。

お勧めメニューの紹介

推薦者のイチオシの一品は「鯖煮」。一皿 300 円(税込)。 ツヤのある煮汁、というか、このツヤ感はタレというべきか、飴色の汁で照り映える肉厚の大きな鯖が一切れ。箸を入れると、中までしっかり煮染められた身からジンワリと脂が滲み出てきて、インスタ映えとか関係なく、絶対美味しそうな瞬間。そのまま食べても美味しいけど、ご飯にのせると、ご飯と鯖煮の無限ループへ。鯖の血合が若干苦手な私でも、血合すら残したくないほどに抜群に合う。お上品じゃなくても、皿の中にある小さな身まで残さず摘んで食べたくなる、そんな美味しさ。なんでも、この煮汁は追い足し追い足しで鯖を炊いてきたものだそう。一朝一夕には出せない味、店とずっと歩んできた 「店の歴史であり財産」の一つかも…とにかく美味しい。

お店のPRポイント

「いつまでもこうやって、お客さんが普段のままで気軽に来てくれるというのがウチの店らしさかな。」といってお母さんはニッコリ。「普通の」感じで、自分たちなりに長く通ってくれるお客さんをいつもどおりに迎えたいという気持ちが、「また来よう」というよりも「また来ちゃう」安心感に つながっています。

丸一食堂

丸一食堂

所在地
神戸市兵庫区新開地 1-2-1
連絡先
078-576-2408

ご不明な点があれば、直接お店にお問い合わせください

AWARD

表彰までの流れ

STEP1

投票する

2019年7月25日(木)〜9月15日(日)まで

食堂・レストラン / パン・スイーツ・喫茶 / テイクアウトの3つのカテゴリーの中から、それぞれ1店舗ずつお気に入りのお店、お勧めのお店を投票してください。投票は、各店舗紹介ページに設置された投票フォームをご利用ください。*投票期間終了のため、投票ページを閉鎖しております。

STEP2

受賞店の発表

2019年10月以降

みなさまからの投票を集計し、 当サイトにおいて受賞店を発表いたします。 また受賞された店舗さまへは当事務局より結果をご連絡いたします。

STEP3

プレゼント抽選

2019年10月以降

見事、受賞店へ投票してくださった方の中から抽選で100名の方々に、受賞した投票店で使用できる食事利用券をプレゼント致します。当選者の発表は、投票時にご入力いただいたメールアドレス宛へご連絡させていただきます。

ATTENTION

投票のご注意

投票はお一人につき3店舗までです。
「食堂・レストラン」「パン・スイーツ・喫茶」「テイクアウト」の各カテゴリー毎に、お一人につき最大1店舗ずつ、合計3票までご投票いただけます。また、同一店へ3票投じることはできません。
投票フォームのご利用について。
投票フォームのご利用は、必ずプライバシーポリシーをご確認いただき、同意の上送信してください。 プライバシーポリシーはこちらからご確認いただけます。 また、投票フォームにご入力いただいたニックネームは、表彰店発表の際、当サイトにおいて掲載される場合がありますので、悪しからずご了承ください。
プレゼント抽選について。
プレゼント当選者の方へは、投票フォームよりご入力いただいたメールアドレス宛へ、当選の旨をご連絡いたします。プレゼント当選メールをお受け取りになった方は、プレゼントの発送に必要な事項(ご住所、ご連絡先、ご氏名フルネーム等)をお知らせいただきます。必ず、「shokuto(a)kobe-j.co.jp」からのご連絡を受信できるメールアドレスを投票フォームよりお知らせください。

ご注意ください。

スパム対策のため、上記記載のメールアドレスは@部分を(a)にて表記しております。
受信拒否設定等をご利用の場合、事務局からの当選メールをお届けできない場合がございます。
「shokuto(a)kobe-j.co.jp」の(a)部分を@に変えて、受信許可設定にご登録いただきますようお願い申し上げます。
メールアドレスの入力に間違いがあった場合は当選が無効となります。ご入力の際にはお間違えのないようご注意ください。
事務局による当選のご連絡から3週間以内にご返信がなかった場合は、当選を無効とさせていただく場合があります。

PICK UP

お気に入りの店舗へご投票くださり、
ありがとうございました。

子供の頃から慣れ親しんだ味。
いつもホッとさせてくれる地域の台所。
あの日あの時を乗り越えて、日々粛々と時代と向き合い、
長く地域に愛されてきたわがまち神戸の老舗の数々に、変わらぬエールを。

LATEST INSTAGRAM

#神戸わがまち老舗

「神戸わがまち老舗」のハッシュタグをつけて、インスタグラムヘ投稿されたポストを、新着順に掲載しています。ぜひ、お気に入りのメニューやお勧めのわがまち老舗をご紹介ください。