学校帰りの子どもたちが
たくさんお店に駄菓子を買いに来ていて、小学生の頃に戻ったように懐かしい気持ちになりました。昔、近くの駄菓子屋さんに友人とお菓子を買いに行った記憶が蘇りました。土地の再開発などでこういった風景は減ってきていますが、これからも残していきたい風景であると感じました。

お店の歴史
昭和24 年に現在の場所、稲荷市場内で創業。今のご主人は2代目で、初代の方は甘いものが当時少ない中、お菓子が飛ぶように売れているのを見て、こちらのお店を開かれたそうです。当時は多くの店が立ち並び、賑わいを見せていた稲荷市場でしたが、土地の再開発、阪神・淡路大震災などを経て、現在では数店舗しか営業していません。震災で店は全壊し、現在は仮設店舗で営業していますがこれからも子供たちと地域のために元気にお店を続けていきます。

お勧めメニューの紹介
たくさんの駄菓子が取り揃えられています。幼い頃、家の近くの駄菓子屋さんに置いてあったのに、いつの間にか姿を消してしまった駄菓子。チューイングガム、金平糖、いか串、ラムネ、玩具などなど。当たりが出ているかどうかワクワクしながら、お菓子の袋を開けたことがある人もたくさんいるのではないでしょうか。夏はアイスや当たり付きのジュースが人気だそうです。

お店のPRポイント
子どもからお年寄りまで仲良く、気楽に入って楽しめるお店です。菓子・食料品・新聞等何でも揃うよろず屋さん。現在は2代目のご夫婦で営まれ、いつも学校が終わってお菓子を買いに来る子どもたちを笑顔で見守っています。何気ない子どもたちとのコミュニケーションを通して、学校では教わらないようなことを学んだり、友達関係を作ったりする場所でもあるといいます。地蔵盆の際には、のしをつけて配達してくれたり、イベント用のお菓子袋詰めのサービスも行なったりと、地域を支え、地元の人々に愛されるお店です。


六條商店
- 所在地
- 神戸市兵庫区東出町3-21-2(稲荷市場内)
- 連絡先
- 078-671-6600
ご不明な点があれば、直接お店にお問い合わせください